本ページの情報は2025年4月時点のものです。最新の配信状況は各動画配信サービスのオフィシャルサイトにてご確認ください。

※本ページはプロモーションが含まれています
※当サイトはTMDB (TMDB(The Movie Database))より画像とデータを使用しています。

作品検索

映画作品

映画「今夜、世界からこの恋が消えても(道枝駿佑×福本莉子主演)」のサブスク動画フル配信視聴サイト一覧

この記事では、2022年07月29日に公開された映画「今夜、世界からこの恋が消えても」の動画はどこで見れるのか?また映画の情報やあらすじ、キャスト、レビュー、予告編動画、DVD&Blu-ray情報などを紹介します。

映画「今夜、世界からこの恋が消えても(道枝駿佑×福本莉子主演)」の予告編動画

映画「今夜、世界からこの恋が消えても」の動画配信サービスの情報

映画「今夜、世界からこの恋が消えても」のDVD&Blu-ray


映画「今夜、世界からこの恋が消えても」の動画情報

映画「今夜、世界からこの恋が消えても」の動画フル映像

映画「今夜、世界からこの恋が消えても」の作品データ

  • 作品名:今夜、世界からこの恋が消えても
  • 監督:三木孝浩
  • 脚本:松本花奈, 月川翔
  • 製作会社:TOHO, TOHO Studios, J Storm, Hakuhodo DY Music & Pictures, KADOKAWA, STARDUST HD., jeki
  • 配給:情報なし
  • 公開:2022年07月29日
  • 上映時間:121分

映画「今夜、世界からこの恋が消えても」のあらすじ

クラスメートに促されるまま、神谷透(道枝駿佑)が日野真織(福本莉子)にうその告白をすると、彼女は本気で好きにならないことを条件に交際を承諾する。やがて互いを知るにつれ、透は本気で彼女に惹(ひ)かれるようになるが、真織は一日ごとに記憶を失ってしまう難病「前向性健忘」であることを明かす。記憶をつなぎ留めようと一日の出来事を日記に記す彼女に対し、少しでも幸福な時間を過ごしてほしいと願う透だったが、自らも重大な秘密を抱えていた。真織の幸せを守るため、透はある計画を練る。

映画「今夜、世界からこの恋が消えても」のレビュー&見どころ(評価・ネタバレ・感想)

映画,comAmazon PrimeTMDB
視聴者
視聴者
不勉強でよく知らないまま観たが、主演の道枝駿佑という人はなにわ男子のメンバーだという。しかし本作の佇まいは、アイドルというより、役そのもののひょろりとした善良男子で、この人を目で追っているだけで安心できる魅力があった。福本莉子に関しては必要十分だけどそれ以上ではないというか、さすがに親友役が古川琴音では霞む部分があるのだが、見進めていくと助演の古川琴音の方に演技の大きな見せ場があり、キャスティング自体は適材適所なのだなと納得させられた。セリフと音楽を駆使してムリヤリわかりやすくしている感は否めないが、それでもファンタジックな哀感は作品に宿っていて、ジャンルものとしてのクオリティーは高い。2022年夏は3本も三木孝浩監督作が公開されたが、『タング』とは別人かと思う出来栄えであり、3本の中で間違いなくダントツの作品でした。
視聴者
視聴者
題材は、これまでに聞いたことがあるような設定でしたが、ストーリー展開はとても気に入ってます。特に中盤以降の姉と友人の存在がこの映画にアクセントをつけてくれたんだなと思っています。
視聴者
視聴者
ストーリーのテンポが心地よく、感情の起伏が自然に引き込まれるため、あっという間に時間が過ぎる感覚があります。映像の美しさが際立ち、日常の何気ない瞬間さえ特別に感じさせる演出が素晴らしくて観終わった後にじんわりと温かさが残ります。愛する人を想う気持ちの強さや切なさが心に深く刻まれます。
視聴者
視聴者
元々小説を読んでいたこと、道枝くんが出ることに引かれて公開日に行ってきた記憶。完全に記録でしか無いんですけど、莉子ちゃん可愛かったです。
視聴者
視聴者
絵がすごいです。字がすごいです。それらを書く人がすごいです。人の愛がすごいです。本人の意志の尊重は愛です。世界中が敵になっても愛する人を大事にしてすごいです。一瞬を大事にしていてすごいです。明日の自分へ伝える大切さを描いていてすごいです。記憶がなくても記録があるというのは、まるで遺伝子のようです。体が記憶している事を手続き記憶というのですね。出演者の迫真の演技を堪能しました。目覚めると今の状況がわからないという経験が有ります。若い頃に泥酔した時がそうでした。それが毎日続くというのは、想像すると確かに耐え難い辛さが有ります。映像も抜群に良かったし、もちろんストーリーも楽しめて大満足です。
視聴者
視聴者
始まり〜後半までは、まぁよくあるストーリーなのかなと、ほんわかした若者の恋愛を見てる感じだったが、ちらちら???と思うことが…。それがラストにつながり、ラストはもう前のめりで見てしまった。
視聴者
視聴者
古川琴音に目がいった。
視聴者
視聴者
☆☆☆★★★原作読了済み。映画は、原作の残り30ページあたりから始まる。謎の男の子の絵。「これは誰?」以後、時系列は最初に戻り、ほぼ原作の流れ通りに展開される。映画のラストシーンとしては、《謎の男の子》の絵を描く真織の姿こそ相応しい訳なので、この入り方には観ていて「嗚呼、これなら無理がないなあ〜」と感じた。今年2月に公開された、同じく福本莉子主演による『君がくれた青空』は。朝になると同じ1日が毎日リセットしてしまう女の子の話。映画のエンディングにて〝 Special thanks 三木考浩/月川翔 〟とクレジットされていたのは。続けて似たような内容に主演する事になる福本莉子の為に、作品に対して2人の監督から何らかのアドバイスが有ったのでしょうね。毎日起きる度に同じルーティーンを繰り返す必要のある女の子とゆう、少し似た特殊な事情ゆえ…との。原作だと詳しくは描写されていない主人公の女の子を襲った事故。映画はブレーキ音を観客に提示する事により、必要以上の説明を省く。そのブレーキ音だけで『察してください」とばかりに。(一応、両親から簡単な説明はなされる。その際に、「これって毎回有るの?」と言った真織の疑問は原作にも少しだけ有ったかも知れない。)何故だか付き合い始める2人。原作だと重要な人物となる下川くん(途中で海外留学をする)や、悪ガキ共の登場場面は最小限にとどめ。この若い2人を見守る《泉》との友情と共に、《透の家庭》内の確執の話を強調させる内容となっている。実は、原作を読了後「さあ観に行くぞ!」と勇んでいたら。あとがきにて、今まで読んでいたのは ※ 1 スピンオフの方だったのを知り、慌てて原作を買い直し急いで読了するとゆう体たらく。いや〜書店の平積みに両方積まれていても、ぱっと見だけだとオサ〜ンにその違いは分からんもん💧でも、それによって理解出来た箇所も有って。スピンオフでは、2人を見守っていた泉だけれど、本心では透に片想いをしていた想いが描かれていた。尤も、いやだからこそ。スピンオフでの、泉に恋をするもう1人の透こと《成瀬透と泉》の間で交わされる「本気で好きにならないならばいいよ!」との、泉の返答から始まる恋愛物語の方が、読んでいて面白かった。その辺りを踏まえて映画本編を観ていると思うのだけれど。彼氏くんの姉と父親との確執の物語だが、原作を読んでいても「う〜ん、何だかなあ〜!」…と言った思いだっただけに。そこを詳しく描くのならば、真織が透との関係から得られた楽しい思い出をもう少し描いた方が…等と、つい思ってしまった。製作側としては。記憶系恋愛映画として、どうしても『50回目のファーストキス』を意識してしまう辺りは否めないのではなかろうか?そして、原作者としては。この恋物語が5月27日から始めるひと夏の切ない恋物語とゆう観点から。(おそらくは)アニメ版の『時をかける少女』が、(描いた)その背景にはあるのではないか?…と。真織が透と楽しんだひと時。映画では描かれなかったのだが。原作には、自転車を2人乗りして坂道を疾走する場面が描かれいる。その際に真織は、大声で「行けええええええ〜!」と叫んでいる。スピンオフだと、同じ場所を2回描写されていて。この2人乗りだけでも計3回描写されているだけに、透とのひと夏の記憶と相まって、どうしても【時かけ】を意識してしまった次第。ただ、映画オリジナルの要素として。透の姉(原作だと(西川景子→文乃に変更。文乃は母親の名前)との初対面場面となる花火大会を、2人の最大の思い出のシーンへと変更しているのは。観に来た観客側としても「そう有って欲しい」とゆう展開でもあり。何よりもキラキラとした青春恋愛映画としてこれほどのシュチュエーションは無い。ペンギンのキーホルダーも映画オリジナルで。このキーホルダーが再度映り、「あれ?何で?」と意識されてから判明する真相へと導入する小道具の使い方も上手い。脚本は月川翔と松本花奈との共作になる。三木考浩監督には、『くちびるに歌を』『青空エール』『アポロンの坂道』と言った、キラキラとした恋愛映画であり、青春音楽系に優れた作品が多い。反面で、『ソラニン』『ホット・ロード』『フォルトゥナの瞳』と言った恋愛映画でありながらも。どことなく【死の影】がチラ付く背景の恋愛映画だと、急に画面が陰々滅々となり弾まなくなって来る。それだけに、『君の膵臓をたべたい』『君は月夜に光り輝く』と言った、恋愛映画で結果を出して来た月川翔が脚本を担当したのは正解だったと思いました。2022年8月12日 TOHOシネマズ日本橋/スクリーン2※ 1 ちなみに、スピンオフにあたる『今夜、世界から涙が消えても』主に【綿谷泉】と【成瀬透】の2人の目線で描写されていたのだけれども。その内容としては、、、記憶の底から《彼を》必死に思い出そうとする【日野真織】記憶を閉ざして《彼を》忘れようとする【綿谷泉】彼女の為に《自分を》消して欲しいと願う高校生の【神谷透】彼女を気遣い《自分を》目立つ事の無い様に彼女に寄り添って生きる大学生の【成瀬透】高校生の透は、既にこの世には居ないものの。その彼氏くんの面影を追い求める真織。その彼氏くんの代わりに新たな彼氏くんとなる【成瀬透】との恋愛事情によって、《真織と透》の関係性が続いている展開→小説家としてデビューする【綿谷泉】の物語となっている。
視聴者
視聴者
観るとヤバいです。ストーリーや設定に物言いとか、ツッコミ入れるどころじゃ無いです。モロにきちゃうからです。正直、観るの怖いです。ホラーなんかは全然平気なのが、この手の方がドキドキが酷くなって、息苦しくなって来そうです。目頭熱くなるどころか、随所で完全に涙ドバドバ状態に陥ってしまいます。絶対に劇場鑑賞は不可能でしょう。その姿はキモいじじい状態に他ならないからです。この手の映画は嫌いじゃ無いです、というより好きかも?でも残念ながら、上記の理由で基本、一人の状況でしか鑑賞出来ません….蛇足ながら、この映画での福本莉子の喋り方や演技、雰囲気など、どうしても渡辺美波にソックリに見えてしまう事が驚きでした。
視聴者
視聴者
知り合いの知り合いに「前向性健忘」の人がいて、実際の話聞いてたので、より身近に感じながら鑑賞どうしょうもない現実で、毎朝絶望しながら1日をスタートして毎日過ごしていく。本人も家族も辛い日々。畳み掛けるように悲しい結末。悲し過ぎる。
視聴者
視聴者
今の世の中はほぼ誰しも記憶の一部をデジタル化して何かに預けているその手にしている"記憶"は本当に自分のもの?信じる根拠はやはりアナログな"手続き"生きた証は誰かの記憶にある身体はDNA、知恵は伝承とか本当の思い出がその人一代限りなのは意味があるはずで、思い出の儚さが逆に今をこの世を信じて生き切る原動力になると思う表現としては、福本莉子の誠実な演技古川琴音の観るものをねじ伏せる熱量の演技ベテランを感じさえする松本穂香の安定した演技この映画はこの3人で納得させようとしているのかな特に記憶を奪った重みに潰れそうになる古川琴音の演技には年甲斐もなく思わず涙
視聴者
視聴者
記憶失う系でファンタジー色もある作品。エンディングは好みが分かれると思う。あのオチがあるからこそ涙を誘うのだが…古川琴音さんの存在感と演技が更に涙腺をくすぐるんだろうな。
視聴者
視聴者
切なく悲しいけど、爽やかで優しくて心温まる。少しだけストーリーに強引なところはあるけれど、それでも嫌らしいところはない。俳優さんみんな素晴らしい演技だと思う。また観返してみたい。
視聴者
視聴者
同じ題材なので、101回目のプロポーズみたいな流れは嫌だなーって思ってたら、思っても見なかった方向に進んだので満足です。友人(古川琴音)の演技が最高ですね。キーパーソンであり、ある意味主演だったと思います。 最近色々なところで見かけるのでもっと見たい女優さんです。物語的にはもう一回グワーっとあったらなーと思いつつも、十分泣けたので星5だと思います。
視聴者
視聴者
珍しい題材では無いけど丁寧に作られた良い作品でした。覚えて無いけど何故か感情が甦る。分からないど何となく分かるような気もします。
それにしても切ない物語です。
視聴者
視聴者
彼の気持ちも彼女の気持ちも素敵だった。
視聴者
視聴者
おもしろかった
視聴者
視聴者
まさかの展開が繰り広げられており、終始涙が止まりませんでした。
記憶をなくしても体の一部が覚えていたり、お互いがお互いのことを考えて行動する姿が本当に大切に思っているんだなあと自分自身に置き換えて考えてしまうと涙が本当に止まらなくなります。
もう一度観たいと思える作品でした。
視聴者
視聴者
泉ちゃんの演技に感動しました。原作の続編読んでからまた見ると、より感動します。
視聴者
視聴者
ちょっとした暇つぶしに「いつもの記憶障害の映画だよね」と、思いながら観始めたら・・・全然違う!
なんだろう、全体的に静かだけど優しくて青春映画だけではない。
「人生って一日一日が本当は大切なんだ」と、切ない涙の中で感じさせてくれる。
「生かされている」って誰にとっても奇蹟で、人との出会いも奇蹟で、友情も、家族も奇蹟。
淡々とした映画ではあるけれど、とても素敵な映画に出会えてよかった。ありがとうございます。
視聴者
視聴者
号泣でした
は恥めてこんなに映画で泣いた
視聴者
視聴者
時間ループものや転生ものほどには多くないけれど、既に一つのジャンルとなりつつある記憶リセットもの。
それでも本作には一捻りがあって面白かったです。
ただ、全体的に丁寧すぎて説明過多な印象。
特に、プロローグでほとんどネタバレしてしまうのは如何なものかと思いました。
欠点はありますが、良くできた青春映画であることは間違いありません。
道枝駿佑さんと福本莉子さんの美男美女カップルも青春映画の王道ですね。

映画「今夜、世界からこの恋が消えても」の出演(キャスト)

松本穂香 出演作品
野間口徹 出演作品

監督・俳優・女優名

上白石萌音出演の映画作品一覧 佐藤健出演の映画作品一覧 佐藤慶出演の映画作品一覧 佐藤浩市出演の映画作品一覧 光石研出演の映画作品一覧 加瀬亮出演の映画作品一覧 北村一輝出演の映画作品一覧 北村匠海出演の映画作品一覧 坂口健太郎出演の映画作品一覧 坂本武出演の映画作品一覧 大島渚 妻夫木聡出演の映画作品一覧 室田日出男出演の映画作品一覧 小松菜奈出演の映画作品一覧 小栗旬出演の映画作品一覧 小津安二郎 役所広司出演の映画作品一覧 戸田恵梨香出演の映画作品一覧 新井浩文出演の映画作品一覧 有村架純出演の映画作品一覧 東出昌大出演の映画作品一覧 松坂桃李出演の映画作品一覧 松田龍平出演の映画作品一覧 柄本佑出演の映画作品一覧 柄本明出演の映画作品一覧 染谷将太出演の映画作品一覧 横浜流星出演の映画作品一覧 殿山泰司出演の映画作品一覧 永野芽郁出演の映画作品一覧 浅野忠信出演の映画作品一覧 清原果耶出演の映画作品一覧 真木よう子出演の映画作品一覧 石橋蓮司出演の映画作品一覧 神木隆之介出演の映画作品一覧 窪田正孝出演の映画作品一覧 綾野剛出演の映画作品一覧 菅田将暉出演の映画作品一覧 藤原竜也出演の映画作品一覧 藤竜也出演の映画作品一覧 西島秀俊出演の映画作品一覧 谷ナオミ出演の映画作品一覧 野村周平出演の映画作品一覧 長澤まさみ出演の映画作品一覧 高倉健出演の映画作品一覧 黒木瞳出演の映画作品一覧
  • この記事を書いた人

くじゃくの舞

ブログを書いて飯を食らうWEBライター。 動画配信サービスを利用して映画、ドラマを見放題で視聴することにこだわった情報を配信中。

-映画作品
-, , , , , , , ,

© 2025 邦画と一杯のコーヒー